HOME > 女性のための運動コラム > 月経を伴う運動との付き合い方(1)
2012年08月16日
女性のからだ特有の月経は、気分が憂鬱になったり、体調が優れなかったりなどと人によって様々な心身の症状が表れます。
だからといって月経中(生理中)は運動をしてはならないことはありません。
激しい運動はあまり好ましくありませんが、適度に運動することで血液の流れを良くして、生理中のむくみ(浮腫)、うっ血などを解消する効果も期待できます。
また、生理中のイライラを解消することもできます。
(エストロゲンの過度な生産が抑えられ、気持ちが安定するようです。)
運動としては、ストレッチやウォーキング、水中ウォーキングや水泳、またヨガなどが良いでしょう。
水泳はタンポンを使えば大丈夫ですが、終了後は感染症予防のためにも必ず取り替えるようにします。
もちろん、生理痛のツライ時期に無理に体を動かす必要はありません。
痛みが強くなった場合などは中止してください。
また運動を終えた後の軽いストレッチやマッサージはスポーツの効果を上げます。
女性のための
パーソナルトレーニング
住所:〒157-0065
東京都世田谷区
2-17-12
電話:050-3635-1578
Copyright© 2016 ボディコンサルティング All Rights Reserved.